WiFiManager が便利すぎる件 2017-08-30 2018-05-11 Arduino tyone ESP8266をアクセスポイントにしてWi-Fiの設定して〜みたいな一連のフローがとても簡単にできるライブラリが便利すぎる件。 インストールはArduino IDEのライブラリマネージャーでできました。 参考: IoTラボ 8 Shares 5 Users 13 PocketsESP8266 Wi-Fi SSID、パスワードのオンライン設定Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードをオンラインで設定してみました。Wi-FiのSSIDとパスワード(以下、認証情報と呼びます)は、プログラム中に書いていることが多いと思います。自分でプログラムを書いて、自宅など自分の環境で動かす分にはこれで全く問題ないのですが、いつもと違うWi-Fiアクセスポイントにつなぐときなどには、認証情報がオンラインで設定できると便利です。ネットで調べるといくつかの... Qiita 17 Shares 3 Users 20 PocketsESP8266 がアクセスポイントとなってSSID・パスワードの初期設定をする - Qiita良くあるユースケースとして、1. デバイスを起動2. そのデバイスがアクセスポイントになってるので、そこにまずは繋いで、ちゃんと繋ぎたいWiFiのSSIDとパスワードを入力3. 繋がったら通常起動し、そのセットしたSSID/...