普段私は仕様書を Office 系のツールで作成しているのですが、外部の人に仕様書を提出するときなどは、Word ファイルをそのまま渡すのはちょっと抵抗があったりします。書き換えられてしまうかもしれないし、パクられてしまうかもしれないから。
で、PDF で配ることにしているのですが、Acrobat は高い。いろいろセキュリティとかかけられるのはわかるんだけど、使わないし。
ってことで、なにかいいのないかなぁと探していたところ、ありました。
フリーの PDF 作成ツールです。
仮想プリンタとして動作するので、そのまま印刷するときと同じ感覚で操作できるのがいい。
オススメ。
使い方は簡単で、印刷する際のプリンタとして PrimoPDF を指定してあげるだけ。
PDF Settings という項目があって、いろいろ選べるようになっている。
“Screen” “Print” “EBook” “Prepress”
とあるんだけど、Screen は日本語が化け化けになる。
Sceen モードでは 72DPI で画像などを出力するらしい。Print モードだと 300DPI で出力するらしい。
その他の差がよくわからないけど、EBook は画像は取り込まれないようだ。
PDF のバージョンとしては 1.3 になる模様。
ちなみに Acrobat 6.0 だと 1.4。
ちなみに、同じファイルを PDF 化した場合、私の場合は PrimoPDF だと元ファイルサイズより大きくなってしまった。フォントを埋め込んでいるからだろうか??