個人的にあるサイトを立ち上げようとしていて、開発をはじめたところなんですが、どうせだったら新しいフレームワークを使ってみようかと思い、Zend Framework を採用してみることにしました。

あるサイト開発の時は、Mojavi, Maple, Ethna と実際に使ってみて検討して、一番しっくりきた Ethna を採用することにしたのですが、正直重いです。あと Ethna はだんだん機能が肥大化してるなぁという印象。

私が framework に期待することは、ぶっちゃけ値の validate と、MVC のみ。
MVC は Smarty だけである程度できるけど、validate が結構面倒。
validate は、PEAR でいうと Html_QuickForm あたりがいい感じですが、いくつか試しましたが、ドキュメントが少ないし、どうもしっくりこないです。とりあえずめんどくさすぎ。
ブラウザで POST 前に値をチェックできる JavaScript が自動生成できるのはちょっと便利だけど、クライアント側でチェックしてもユーザビリティの向上に役立つだけで、セキュリティ上の問題解決にはならないし。結局サーバ側で実装するならそれだけでいいのではないかという気がしてならないわけです。Ajax でサーバ側でチェックすればいいことだし。だから、Html_QuickForm はそんなに魅力的ではないんですよね。

ということで、ある程度標準化された軽量の framework は必要だなと思います。
やっぱり本命は Zend でしょうね。
ドキュメントもちゃんとしていていい感じです。
いろいろ触っていきたいと思います。